ペーパーマリオRPGがおすすめな理由【Switch】

 2024年5月23日、ペーパーマリオRPGのリメイクがNintendo Switchで発売されました。
 皆様買いましたでしょうか。わたしは買いました。

2024052515402100-4C6AC866CC8D349A4295D5465906CD91
↑チュートリアル戦闘でスーパーガードを試みる既プレイの鑑

 なぜなら、わたしはペーパーマリオRPGの大ファンだからです。
 まぁ、RTA勢の方々とかと比べると浅いも浅いところではあるかとは思いますが、リメイク元のゲームキューブ版を少なくとも3周はしています。こんな最高のゲームを生み出してくれた任天堂様とインテリジェントシステムズ様には感謝の念に堪えません。マリオストーリーも大好きです。
 この記事は、そんなわたしがペーパーマリオRPGをおすすめするものです。
 なお、リメイクのSwitch版はまだ序盤しか遊んでいないです。なので、リメイク版の全編を通した感想というよりは、ゲームキューブ版を踏まえたペーパーマリオRPGというゲームに対する感想を元に、リメイク版の序盤の感想を合わせたものを根拠として、記事を書いています。よろしくお願いします。

・ペーパーマリオRPGはこういう人におすすめ

 ペラペラマリオのデザインが気に入った

 軽めに遊べる、ゆるめのRPGをやりたい
 シリーズが好き(オリガミキング、マリオストーリー等)

 ……あたりでしょうか?

 きょうび、プレイ時間が100時間を超えるRPGは珍しくありません。無際限のメインストーリー、無尽蔵のサブクエスト、無辺際のフィールド。毎日寝不足になりながら遊び続けても遊び尽くせない大艦巨砲主義のボリューム。よくあります。
 それはそれで素晴らしいものです。特にそのゲームの世界観が気に入った場合、「ずっと遊んでいたい!」というのは自然な考えです。実際のところずっと遊んでいられるわけではないですが、しっかり長い間楽しめるというのは大きな魅力ですよね。
 ただ、その一方であまり長すぎてもダレてしまう、という方もおられるかと思います。そのゲームが好きだったとしても、長すぎるのは嫌だ、という。1つのRPGを数百時間、数千時間と遊ぶ方がおられるのも事実ですが、そうでない方のほうが多いのも事実であり、好きならば無限に遊べるというほど人間は単純なものではありませんからね。

 ペーパーマリオRPGはしっかりとボリュームがありつつも、大量の時間がなければ満足いくまで遊びつくせないということはありません。遊び方にもよりますが、初見でも早い人なら20~30時間もあればエンディングを見られるでしょう。ペルソナ5やゼノブレイド3で20~30時間遊んだとして、ほとんどの人はまだ折り返してすらないですからね。

 また、ペーパーマリオRPGは世界観が素敵です。紙を模したペラペラのキャラクターたちは、見た目通りかわいらしくてコミカルで、しかしちょっと毒のある世界観でもあります。かわいさ4割ギャグ4割シリアス2割という感じです。コメディありロマンスありホラーありのおもちゃ箱のようなゲームです。
 そういった点で、ある種の「癒し」を求める方にもおすすめできるゲームかな、と思います。お話としては普通に冒険活劇なのですが、全体的にノリがゆるいので、癒しの得られるゲームといえるかなと思いますね。
 マリオや仲間たちで、居心地のいいゆるめのファンタジーな世界を旅行しているような感じ、とも言えるかなと思います。まぁ、現地で敵をやっつけたり、問題を解決したりするのですけどね。
 ちなみに、わたしはステージ6が好きです。詳しくはネタバレになるので伏せますが、一番旅情があるのがステージ6だと思いますね。


・ペラペラマリオのデザイン

2024052522210700-4C6AC866CC8D349A4295D5465906CD91
 最近のペーパーマリオシリーズは、「紙」ならではの仕掛けがフィーチャーされる傾向にあります。
 最新作のオリガミキングを遊んだ方はご存じの通りで、紙を集めて地形を補修したり、カミの手という紙ならではのワザが使えたり、紙を切ったり留めたりする文房具が敵だったりします。キノピオも折りたたまれてしまわれたり、まさに紙らしい、ペーパークラフトの世界だと感じます。
 一方で、初期のペーパーマリオシリーズはそこまで紙っぽくありません。
 たとえば第1作のマリオストーリーについては、ペラペラなのはほぼ見た目だけで、ペラペラであることがゲーム性にはあまり関わりません。ヨッシーストーリーの世界は絵本調ですが、ステージ内で絵本ならではの仕掛けみたいなものはほとんどありません。それと同じです。
 まぁ、マリオストーリーでもイベントで落とし穴に落とされた時に紙っぽくひらひら落ちてくるとか、そういうのはありましたが、そのくらいですね。
 第3作のスーパーペーパーマリオについても、デザイン面以外での紙っぽさはさほどありませんでした。スーパーペーパーマリオは次元ワザによって奥行きが出たり出なかったりという仕掛けがメインでしたからね。

 そして第2作のペーパーマリオRPGですが……紙らしさをフィーチャーした要素がけっこうありますが、後世のオリガミキング等ほどではありません。あまり書くとネタバレになるので差し控えますが、マリオストーリーやスーパーペーパーマリオ以上、オリガミキング未満という感じです。

 まぁ、ここは好みだと思います。ペーパーマリオの紙っぽさが気に入ってる!紙を切ったり貼ったり折り曲げたり、もっと新しい仕掛けを見せてくれ!という方にとってはオリガミキングの方がいいでしょうし、単にペラペラマリオのデザインがかわいくて好き程度であれば、紙要素がちょっぴり演出過剰に感じられるかもしれない後の作品よりも、ペーパーマリオRPGの比較的シンプルな感じが刺さるかもしれません。

 わたしはあまり紙っぽさにはこだわりがなくて、ペラペラマリオの見た目がかわいいから気に入ってる、みたいなところがありますから、ペーパーマリオRPGやマリオストーリーくらいの塩梅が大好きです。



・アクションコマンドを使ったゆるめの戦闘

2024052521140700-4C6AC866CC8D349A4295D5465906CD91
 戦闘の難易度はゆるめです。

 RPGに慣れた人なら、縛りプレイをしない限り基本的に全滅はしないものと思って差し支えないかと思います。
 アクションコマンドという要素もありますが、ジャンプで敵を踏む瞬間にボタンを押すとか、スティックを左に倒してゲージが満タンになった瞬間に離すとか、まぁ……そこまでややこしいものではありません。ゼノブレイドシリーズのボタンチャレンジ的な感じです。

 ただ、アクションコマンドはゆるめに作られていますし、中でもシビアなスーパーガード(敵の攻撃を受ける瞬間にBを押すことで攻撃を無効化、更にカウンターする)もありますが、別にスーパーガードなんて一度も決めなくてもこのゲームはクリアできます。
 RPGが苦手な方も安心ですし、慣れている方からしてもアクションコマンドは色々と種類があって楽しいので、操作の楽しさという点ではそんなに飽きがくるものでもないかなと思います。まぁ、戦闘のスリルを味わいたい、という方は、何か縛らないとしんどそうですけどね。
 あと、欲を言うなら敵のステータスが全部強化されたハードモード、みたいなのがあったら嬉しいかなとは思います。この難易度でムキムキボディとか使うの、なんかちょっとズルしてる気にすらなってしまうので……



・豊富なテキスト(文章)

2024052522153400-4C6AC866CC8D349A4295D5465906CD91
 このゲーム、文章量が多いです。

 ルイージがよく喋るとか、そういうシンプルな長文もありますが、わたしの意図するところはそうではなくて、このゲームは別に見なくてもいいテキストが潤沢なんですよね。

 マリオは仲間を一人、フィールド上で連れ歩くことができるのですが、イベントの際どの仲間を出しているかによってそれぞれ台詞が変わります。ほとんどのイベントに対してキャラごとの台詞差分があるため、お気に入りのキャラと冒険している感じがちゃんとあります。2周目をプレイする時に1周目と違うキャラを出していると、けっこう印象が変わりますね。

 また、「ものしり」が特技のクリスチーヌについては、全てのマップと全てのキャラクター(街の住人、敵など)に対して何らかのコメントを聞くことができます。わたしはこの「ものしり」が好きすぎて、ずっとクリスチーヌを使っていました。
 物語の背景となる重要な情報についても、けっこう長いのですが本編ではすっぱりとオミットされています。本編と無関係な寄り道の場所で語ってもらえる、みたいな形式になっていて、「まぁ気になる人だけ読んでよ」という感じがしますね。ゼルダの伝説ムジュラの仮面で、ストーリーの根幹に関わる重要な情報が夜更かしのお面を手に入れておばあちゃんに語ってもらうことで初めて聞ける、みたいなのとちょっと似てますね。
 また、そんな重要なものでなくとも、冒険の拠点ゴロツキタウンではキャラクターの台詞がゲームの進行度に合わせてころころ変わります。本筋に関係ないものが大半で、「この人〇〇したいって言ってたけど、結局できなかったんだ」とか「このお金持ちのカメ、また稼いでる……」とか、なんとなく町の住人がそれぞれの人生(?)を歩んでいるのを覗き見ているような感じになります。こういうのってゲームの臨場感やリアリティに繋がって、いいと思うんですよね。キャラが生きている感じがする、というか。

 ……という感じで、ゲーム全体の文章量はけっこう多いのですが、実際のところ多くのテキストは見ようと思わなければ見ないで終われるものなので、文章が多くて話を進めるのがおっくうということは基本的にないはずです。
 ものしりでの情報集めはしない人はほぼしませんししなくてもクリアできます。また、冒険の拠点ゴロツキタウンはストーリーが進むごとに住人の台詞が変わりますが、別に逐一聞き込みをしなくてもストーリー進行になんら問題はありません。けれど、世界観を満喫したい人は冒険が終わるたびに全員に話しかけて、ゲームの世界に浸れるわけです。いいですよね、そういうの。
 文字を読むのが好きな方、ゲームの世界観を詳しく説明してほしい方には特におすすめですし、そうでなくとも魅力的なペーパーマリオの世界に関する説明なので、読んでいて好きになるということは十分考えられます。仮にそんな読みたくないよと思ったとしても強制的に読まされることはないですから、ご安心ください。

2024052522212800-4C6AC866CC8D349A4295D5465906CD91
↑ものしりで本編と関係ない、でも興味深い情報が得られるの、楽しくないですか? わたしは楽しいです。


・BGMがいい
 ペーパーマリオRPGのBGM、全体的にいいと思います。
 特に、ボスごとに固有のBGMがあるのが好きだったり……まぁ、ネタバレをするのもよくないですから名前は差し控えますが、わたしはステージ4のボスBGMが好きですね。他にもいっぱい好きなBGMがあります。
 今回、リメイクにあたってBGMも豪華になっていますが、今のところ良アレンジばかりだと思います。

・シナリオについて
 ネタバレ満点要素なので、お話についてはあまり語る気はないのですが……とりあえず1点。
 全体を通じて、笑いあり涙ありの素敵なお話だと思います。ただ、もしスーパーペーパーマリオくらいの感じを期待しておられる方がいるならば、「あの水準を期待すると肩透かしになるよ」とは思います。これはペーパーマリオRPGのお話がよくないとかではなくて、スーパーペーパーマリオがシリーズでも異色のドラマチックなお話なのです。
 お話の感じとしては、オリガミキングとかマリオストーリーと似た感触かと思います。普通にいい、ということですね。
 ……ネタバレしてしまうのは本意ではないのでフワッとした感じになってしまいましたが、ご容赦ください。

・マリオ達が飲食してくれない
2024052523392600-4C6AC866CC8D349A4295D5465906CD91
 不満点を少しだけ言わせてください。ストーリーのネタバレはありません。

 リメイク版、全体的に絵が綺麗になっているのと、表情やら動きやらの差分が色んなキャラに追加されている感じで、よりそれっぽくなっていてよかったです。
 ただ……1つ個人的に残念なことがありました。

 マリオストーリーで食べ物や飲み物のアイテムを使った時って、マリオが飲んだり食べたりするモーションがあったんです。でも、ペーパーマリオRPGには無かったんですよね。

 それがすごく残念で、いつかリメイクが出るなら追加してほしい!と思っていました。
 ですが、立ち絵の差分がいくつか追加されたものの、飲食の差分は追加されませんでしたね……残念です。本当に残念です。
 おそらくですが、マリオストーリーでは仲間にHPがないため、回復アイテムは全てマリオが使う都合でモーションを用意しやすかった一方で、ペーパーマリオRPGでは仲間に対してもHP回復アイテムが使えますから、マリオに飲食のモーションがあるなら仲間にも全て飲食モーションがあるのが自然であり、工数の都合からカットになったのでは?……等と妄想していました。手がついてなくて飲食モーション作りにくそうな仲間もいますしね。

 ただ、そういう細かな表現からリアリティや臨場感を感じたい性質なので、その辺はこだわってほしかったです。せっかくホットドッグを買ってもむしゃむしゃ食べてくれないと食べた気がしません。頭上に掲げて回復するだけじゃ嫌なんです。そのあたりが個人的に大きな不満点なのでした。

mapledrinker
↑メイプルシロップを一気飲みするマリオ(マリオストーリー)

 ……なのですが、おそらく99%の人にとってはどうでもいいことだと思います。どうでもいいことだからこそ捨て置かれたのでしょうし、客観視すればわたし個人のくだらないこだわりなのだとは思います。
 ですから、ほとんどの方にとってこれがこのゲームのよさを損なうことにはならないでしょうし、わたしも別に「だから買わない」というほどの不満ではない(というか発売前の動画で確認したうえで既に買っている)のですが、まぁ……不満なのは事実なので、いちおう書かせてもらいました。お目汚し失礼しました。

・リメイクで気づいたこと
 ちょっとテキスト修正されてますね。

2024052609575400-4C6AC866CC8D349A4295D5465906CD91
halfcoin
 ここ、ゲームキューブ版ではコインが半分減ってることをクリスチーヌに指摘されていたのですが、Switch版ではぶつかったことだけに対するコメントになっています。
 理由は分かりませんが、「窃盗を示唆する直接的な表現なのでCEROが上がる可能性があった」とかでしょうか。でも、別に悪い修正とは思いませんでした。当時も「まだ出会って10分くらいのクリスチーヌがマリオの財布の中身把握してるの変じゃない?」と思ってたので……
 ちなみに、ゲームキューブ版でも「コインが半分になってるわよ!なんて街なの!」と言っているだけなので、実は「すられた」という直接的な表現はしていないのですが、まぁ誰が見てもすられますから、時代に合わせて婉曲度合いを増したのかもしれませんね。

2024052517520600-4C6AC866CC8D349A4295D5465906CD91
 ちなみに、返してもらう時のボロドーの台詞は変わっていなかったと思います。そこが変わらないなら窃盗が示唆されているも同然では……?と一瞬思いましたが、冷静に考えると「コイン返すぜ」だけなら盗んだかは分かりませんね。借りてたコインかもしれませんし。
 それと、ゲームキューブ版ではボロドーのこんな「やれやれ」みたいなモーションはありませんでした。主要キャラクター以外もモーション追加されてるのは嬉しいですね。戦闘中に盗み損ねた時に専用モーションがあった気もしますが、こんな感じではなかったような……いずれにせよ、少なくともここの会話でこんなモーションはしていなかったです。
 あと、このボロドーの家やら路地裏やらにいる虫ですが、ゲームキューブ版の頃も「汚さの表現だろうけど、ない方が嬉しかったかな……」と思っていましたが、ハンマーで叩いたらコインを出して消えました。これ、ゲームキューブ版でも出来ましたっけ……? 自信がありません。変わっているとしたら嬉しい変更点です。
 マップ切り替えでは復活しませんでした。セーブリセットで復活するかもしれませんが、復活しなかったら嬉しいですね。まぁ、復活しなかったらしなかったで、一ヵ所くらい残しておくかもしれませんが……

2024052609570000-4C6AC866CC8D349A4295D5465906CD91
shitate
 ここ、ゲームキューブ版の「こっちが下手に出ていればつけあがりやがって」という台詞が変更されています。あと、カメラも引きになってますね。
 確認したのですが、ここの台詞は全体的に変わっていて、直前の「こんなかわいいねえちゃん、あんたみたいなヒゲオヤジにはもったいないぜ」とか「ねえちゃん、おれたちと遊ばねえか?かわいがってやるからよ」みたいな台詞も変更されており、なんというか「ナンパ感」を薄めているような印象でした。
 こちらはそこまでまずい表現だと思いませんが……まぁ、セクシャルな表現と解釈されうるという理由かもしれません。正直考えすぎな気もするというか、仮にそういう意図があったとして、ないと解釈できるくらい婉曲にしているとは思いますけれども、これも時代の変化ということでしょうか。
 個人的には、月並みな三下台詞であることで、ゴロツキタウンの「ゴロツキ」感が出ていて好きだったのですけどね。ゴロツキタウンのごろついている印象(?)が、初っ端のスリボロドーとこのナンパクリボーで強調されるので……

2024052521351300-4C6AC866CC8D349A4295D5465906CD91
 他にもバトルチュートリアルの専用キャラが新登場していたり、ハンマーで味方やNPCを叩いた時にリアクションが追加されていたりと、色々と新要素がありそうでいい感じでした。全体的に説明が丁寧になっている印象です。
 ペーパーマリオRPGは自分で3周以上しましたが配信も3周分以上は見ているはずなので、個人的にけっこう覚えてます。よく使ってたアクロバットのタイミングも覚えてます。なので、懐かしさに浸りつつ、新要素で新鮮さを味わっていきたいところですね。

 ……といった具合です。
 わたしとしては最高におすすめなゲームなので、未プレイの方にはぜひ遊んでみてほしいです。
 元がゲームキューブのゲームなので、さすがに最近のゲームと比べると不親切に感じるところもあるかな、と思っていましたが、グラフィックが綺麗になるだけでなく説明が丁寧になってたり表示が分かりやすくなってたりと色々手が加わっており、ストレスなく遊べるよう工夫されているように感じました。
 RPGではありますが、ペルソナ5やゼノブレイド3ほど長くはなく、妖怪ウォッチとかポケモンSV(から対戦要素を抜いた)くらいのスケールで、楽しく遊べます。
 ちなみに、任天堂のゲームなので、2本で9980円のカタログチケットが使えます。わたしもこれで引き換えました。定価6500円なので、これで実質5000円にした方がお安くなりますね。ダウンロード版でよければですけども。

 そのうち、クリア後にまとめの感想を書いてみたいと思います。
 それでは、また。

コメント