ドラクエ7 Reimaginedで削除される町について

 Switch2でドラゴンクエスト7のリメイクが出るそうですね。
 わたしはシリーズでも7が一番好きなので楽しみで仕方なく、職業をどうしようか既に悩みだしているのですが……それはそれとして。

 リメイク7では本編の長さ調整のため、いくつかの町がカットされることが発表されました。
 当時はともかく、今やクリアまで100時間は当たり前のゼノブレイドシリーズが普通に大ヒットしていますし、長さ的に問題はなく、また個人的には7にカットすべき町は特にないような気がしているんですが……(個人的願望を言うならユバールはなかったことにしてほしいですが)
 なんにせよなくなるとのことですから、原作の体験を回顧しつつ「カットされる3つの町/村」について語りたく思います。

 なお本記事は、7プレイ済みの方または「7リメイクを遊ぶ予定だけどカットされた町は出てこないから、別にそこのネタバレに限ったら気にしないよ」という方を想定しています。
 それでは、よろしくお願いします。


リートルード


 わたしも「カットするならどの町だろう?」と考えたことはありました。
 そして、リートルードは個人的にもカットの有力候補かな、と思っていたのですよね。
 「同じ一日を繰り返す町で、それを認知できる主人公たちが、原因を突き止めるべく奔走する」というストーリーは面白い気もするんですが……


 まず、ストーリー上リートルードという町に存在の必然性はありません。
 ストーリー上の必然性がある町というのは、物語の本筋に関わる重要なエピソードがあるとか、物語の進行上何度も訪れることになるとか、仲間の加入等に深く関わっているとかですね。
 重要なことがあるとすれば「時の砂」が手に入る場所であることなのですが、時の砂はその存在感とは裏腹にストーリー上で使用されることも言及されることもないアイテムですから、仮に手に入らなかったところで問題はありません。
 まぁ便利アイテムなので、代わりにどこかで手に入るようになるとは思いますけどね。
 あとは「ちからじまんコンテスト」とかの開催地でもありますが、別にコンテスト自体はどこでやってもいいですから、リートルードを残す理由にはならないでしょう。


 リートルード全体の話としても、時間停止関係のくだりは面白いながらありふれてはいますし、クリーニやバロック関係の話もわりと地味ですし……わたしは嫌いではないのですが、客観的に見るとカットされてやむなしなのかなという感じはしました。
 あるいは当時と比べてループものがありふれている、というのもあるかもしれません。


 ただ、リートルード編はリートルードだけでなく、橋の先の町や修道院も大事だったりしますから、そこはどうするんだろう?とは思います。わたしが当時リートルード編で一番心動かされたのは、むしろそこでした。
 修道院はマリベルとの会話も好きなので、あそこだけは残してくれないかな、という気持ちで胸がいっぱいです。




クレージュ


 「魔物が井戸水に毒を入れたことで、村人全員が中二病になってしまう」という、凄まじい村です。
 シナリオライターの脳裏に「面接でイオナズン」絶対あったでしょ、みたいなネタ的面白さがあって個人的には大好きなのですが、ストーリー上の必然性はまぁ……ないように思いますね。わたしもクレージュはカットされる可能性があるかも、と思っていました。
 世界樹のしずくの名産地、スライム狩りの聖地といった思い出深い場所ではありますが、まぁ世界樹のしずくは別のところで売ればいいですし、あえてクレージュを残す必要があるようには思いません。気持ち的には残してほしかったですが……致し方ないですね。別に世界樹がない作品でも世界樹のしずくは出てきますし……


 ちなみに、わたしはここの石版を取り逃したことをはっきり覚えています。
 ボスを倒した後、ストーリーとなんの関係もない農夫に話しかけると石版がもらえるんですよね。
 「分かるか!」と思った覚えがあります。フォーリッシュ東の占い師の導きで見つけたと思いますが、なんともはやですね。
 まぁ、全員に話しかけて台詞差分を確認しなかったのがよくなかった気もしますが……いえ、わたしも基本そういう遊び方だったはずですが、農夫はあまりにも第三者すぎて話しかけ忘れていたのかもしれません。


 あと、クレージュで手に入る重要アイテムとして祝福の杖があるんですが、まぁこれも別にクレージュのストーリーと密接に繋がっているわけではないですから、他の場所で手に入ってもおかしくはないでしょう。
 世界樹のしずくがベホマズン効果なので、ベホイミ効果の祝福の杖もまた世界樹の加護を受けているのでは?と考えることはできますが、じゃあホイミ効果の奇跡の石はどんな霊験あらたかなエピソードがあるのかといえば、特にないですからね。別に祝福の杖がその辺で拾えたっていいでしょう。




プロビナ


 あ、ここもか……という気持ちです。
 人間に扮した魔物たちがだまし討ちをしてくる、というのは7らしい心あったまるシチュエーションで割と好きでした。謎解きの答えを寸前までほのめかして「頭が混乱して何が何だか分からない!」みたいなことを言いだすラズエル君が好きでした。数学の証明問題で最後の1行書けばいいだけのところで悩みだすみたいな趣深さがありました。
 まぁ、メインストーリーに関わりがないというのは間違いないんですが、正直なところ、ここは残ると思っていました。
 「神父さま」関連エピソードですし、黄金の女神像の末路が見られる場所でもありますから。画像のシチュエーションが見られなくなるのはちょっと淋しいです。


 ちなみに、似たような理由でレブレサックもなくなることはないと思っていましたが、神父さま関連エピソードも削除やむなしとなれば、レブレサックが消えていてもおかしくなかったですね。
 わたしはレブレサックが好きなので、残してくれて嬉しいです。
 斧で〇〇を〇〇する展開は、わたしももちろん主人公サイドですから業腹ではありましたが、仲間の「〇〇の立場からは無理からぬことかもしれないが」みたいな意見には同意なんですよね(わたしが同じ立場ならそうするかは別として)。Reimaginedで演出がどう変わるのか、Reimaginedで7を初めて遊ぶ人がどう感じるのか、知りたいです。


 あと、個人的に気になるのはプラチナソードです。
 プロビナの村が魔物の襲撃を受けている時に武器屋の店主からプラチナソードをもらえるのですが、7原作ではここ以外でプラチナソードは手に入りません。時限イベントを逃したら終わりです。
 もっとも、プラチナソードは1本しか手に入らない稀少性も個性が立っているところなので、プロビナがなくなるのなら、どこかで代わりに1本だけ手に入るようにしてほしいですね。その場合、時限イベントは無しで……




まとめ

・ドラクエ7 Reimaginedではリートルード、クレージュ、プロビナが削除されることが発表されている。

・リートルードは本筋との関わりが薄く、ストーリー的にもそこまで盛り上がりがなく、当時と比較してループものがよりありふれているため、削除対象になったことにはさほど違和感がない。時の砂は別の場所で手に入りそう。

・クレージュもネタ的に面白くて個人的には大好きだし、スライム狩りや世界樹のしずく関連で印象深いけど、本筋との関わりはたしかに薄いので消えても問題ない印象はある。でも残念。

・プロビナは正直消えないと思ってた。たしかに本編と関わりが深いわけではないけれど、神父さま関連のエピソードは全部入れてくるかと思ってたので、意外。


 ……という感じです。
 巷では「ダイアラックが消えるのでは?」みたいな話もありましたが、ダイアラックは他の町との関連もあるので微妙かなと思っていました。ただ、それはプロビナが消されないと思っていた理由と相似なので、プロビナを消せるならダイアラックを消してもおかしくないのでは、と思わなくもありません。
 逆にわたしはルーメンがカットされる可能性もなくはないと思っていましたが、残っていて嬉しいです。ルーメン面白いんだから消すわけないだろと思われるかもしれませんが、ゲーム全体のテンポをよくするためのカットと聞いていましたから、ルーメンもあるいは……と疑心暗鬼になっていました。ほっと一安心です。
 ちなみに、カットしないまでもプレイするか否かを選べる町もあるということなので、ダイアラックは別に選べてもいいかな……と個人的には思います。移民の町も消えるようですしね。


 ちなみに私事なのですが、2025年に入ってから本ウェブサイトの更新頻度が落ちているのは、ひとえに私生活多忙のためです。少なくとも年内は多忙が続くので、2026年になってから更新頻度を上げられればいいなぁ……と思っています。
 ドラクエ7リメイクは2026年2月発売とのことで、ゆっくり遊べそうかな……?と思っています。7はわたしの一番好きなドラクエなので、めいっぱい楽しみたいところです。
 元が名作なので不安はないですが、名リメイクだとなおのこと嬉しいですね。



 それでは、また。


※本記事の画像は、ドラゴンクエスト7からの引用です。