鳴潮には、結晶波長板(スタミナ)を消費して手に入る報酬が2倍になるイベントがよく開催されます。
バージョン1.1から毎バージョン、無音区報酬が2倍になる「響き渡る音弦」、仮想訓練(経験値素材・コイン)と凝素領域(スキル強化素材)の報酬が2倍になる「反響領域」が1週間ずつ開催されています。
これらのイベントをやるべきか否か、ということについて、わたしの考えを書きたいと思います。
反響領域は「全員やるべき」
反響領域は、ソラランク・ユニオンレベルがいくらであろうとやった方がいいと思います。
経験値素材やコイン、スキル強化素材というのは、キャラの育成をし続ける限り必要なものです。「もう全員育てきってしまって、育成素材も余り散らかしてるよ」というわけでないならば、必ずやった方がいいはずです。
シェルコインは何を育てるにも消費しがちなので、各レベルの上限まで育てまくっていると足りなくなってきやすいですし、経験値素材やスキル強化素材にしても高いスキルレベルや武器のLv80突破などでは大量に要求されるため、不足しがちです。
それら不足しがちな育成素材を2倍の効率で集められる恩恵は大きく、本当に余り散らかしているプレイヤーでなければ基本的に「やり得」のイベントだと思います。
そして、仮に育成が完璧に済んでいるプレイヤーがいたとしても、それならそれで普段は結晶波長板を無音区での音骸厳選に使い、反響領域で新キャラの育成素材を集める方が効率的だと思います。2倍の効率で集められるタイミングが毎バージョンあり、そこで育成素材を集めれば浮いたぶんの結晶波長板を音骸厳選に回せますからね。
……というわけで、反響領域は全員やるべき、というのがわたしの考えです。
なお、どの素材を集めるべきか?については、各人の足りない素材でいいと思います。
特に今この瞬間足りないものがないとしたら、近々足りなくなりそうなものですね。たとえば次のバージョンで新登場する限定星5キャラを引く予定かつ、そのキャラの武器が増幅器なら増幅器の育成素材を集めるというのが1つの選択肢になります。
アタッカーのレベルを上げたいなら共鳴者の経験値素材、スキルレベルが足りていないならスキル強化素材でいいです。
本当に何も思いつかないという場合はシェルコインでいいかもしれません。シェルコインは育成全般で消費しますし、お店でアイテムを買うためにも使えますから、鳴潮をプレイし続ける限り、シェルコインの使い道が皆無ということはほぼありえないと思います。
響き渡る音弦もやった方がいい
響き渡る音弦は、少し抵抗がある方もおられるかと思います。
反響領域は結晶波長板40×3回で120消費ですから、1日の結晶波長板240のうち半分は自由に使えることになります。
しかし、響き渡る音弦は結晶波長板60×3で180消費になりますから、自由に使える結晶波長板は1日60しかありません。
ただ、それは逆に言うと反響領域では1日あたり結晶波長板120ぶんの追加報酬をもらえて、響き渡る音弦では1日あたり結晶波長板180ぶんの追加報酬をもらえるということになりますから、響き渡る音弦の方がお得です。
「でも、ちょっと待って。まだデータドックのレベルが足りなくて、星5音骸が手に入らないのだけど?」
というのが、人によっては困るところかと思います。
無音区というのは戦闘をクリアして音骸をもらうためのものですが、星4以下の音骸は最終装備になりえないため、集める意味に乏しいというのが実情です。
つまり、「1~2ヵ月もしたら使わなくなる星4以下の音骸を集めるためにわざわざ結晶波長板を消費する意味はあるの?それなら2倍報酬は無視してスキル育成素材でも集めておいた方がいいんじゃない?」というのは当然の疑問です。
なお、データドックレベル15から星5音骸が手に入るようになり、データドックレベル21で音骸は星5しかドロップしなくなります。無音区のドロップ音骸の星の数はデータドックレベルに依存するため、データドックレベル21にしてから無音区を回りたいというのが実際のところでしょう。
ただ、それでもやはり響き渡る音弦はやった方がいいと思います。
もちろん、データドックレベルをしっかり上げてからに越したことはないのですが、仮にレベルが足りず、終生の装備になりえない星4以下の音骸しか手に入らないとしてもやった方がいい、というのがわたしの意見です。
その理由は、倍増する報酬は音骸だけではないからです。
音骸のレベルを上げるのに必要なレコードセット、サブステータスを増やすのに必要なチュナ、そしてシェルコインももらえます。
この3種はどれも基本的にずっと足りないものです。音骸厳選をすればするほど足りなくなるもので、あればあるほど嬉しいものです。なので、これらの報酬が倍増するというだけで響き渡る音弦はやる価値があります。
「でも、ソラランクが低いとレコードやチュナも少ないんでしょ?それが倍になってもなぁ……」と思われるかもしれませんが、ソラランクが低いと報酬が少ないのは仮想訓練(経験値素材・コイン)も凝素領域(スキル強化素材)も同じです。
そして、そもそもなのですが、ソラランクやユニオンレベルが低い場合、ユニオンEXPが2倍もらえるというのがありがたい報酬です。これは反響領域も同じです。
ユニオンEXPが多めにもらえると、そのぶんユニオンレベルが上がるのが早くなりますから、結果としてより早く高いソラランクに辿り着けるようになり、共鳴者突破素材やスキル育成素材も集めやすくなります。
任務等1回きりのものを除くと、ソラガイドでユニオンEXP2000、結晶波長板240でユニオンEXP1800で、1日に3800のユニオンEXP入手が保障されているわけですが、響き渡る音弦を行うことで1日あたりユニオンEXP1350を余分にもらえます。
1週間毎日やれば、合計9450のユニオンEXPを追加で手に入れることができます。ユニオンレベルを20→24に上げるのに必要なユニオンEXPが9500なので、かなり大きいです。
ユニオンレベル20→30の必要ユニオンEXPは26200なので、1日3800だけだと1週間かかりますが、響き渡る音弦も毎日こなしていれば5日で達成できます。
もちろん、ユニオンレベルが上がるほど必要なユニオンEXPは増えるので、合計9450のユニオンEXPの重みは相対的に軽くなるようにも思えますが、そもそも9450というのは3800の約2.5倍ですので、結局のところユニオンレベルがいくらであろうと、1週間の響き渡る音弦の完遂により、2.5日分のユニオンEXPを稼げるという点は変わりません。
つまり、特定のユニオンレベル・ソラランクに到達するのが、響き渡る音弦1週間の開催あたり2.5日早くなるわけです。どうせなら早く到達したくはないですか? わたしはしたいです。
……なお、どちらかというと無音区は音骸の報酬がイマイチという見方もあります。
無音区の報酬で手に入る音骸ってCOST1,3の音骸からランダムに4~5種なわけですが、そもそも音骸ってその辺のザコ敵を倒したら手に入りますからね。
まぁ、とはいえザコ敵を倒して音骸を集めるのも手間ではあります。音骸が星5しかドロップしないくらいデータドックレベルが上がっていたとしても、バージョン2.1現在ザコ敵からの音骸ドロップ率は20%が上限ですから、音骸を5個手に入れるまで敵を平均25体倒さないといけません。まぁ、すぐといえばすぐですが……
ですので、音骸はオマケ程度に考えつつ、チュナとレコードとシェルコインを取りに来たんだと思えば、データドックレベルが足りていなくても快適に響き渡る音弦イベントをこなせるかもしれません。
ちなみに、どの無音区に行くべきかというと……いま欲しいハーモニー効果のある音骸が手に入るところでいいと思います。
現在の音骸に満足していない、手持ちのメインアタッカーの最適音骸を探しに行く、というのがチーム火力を上げるために効率的かなと思います。アンコをよく使う方なら「山を轟かせる崩火」ですし、フィービーをよく使う方なら「エターナル・ライト」ですね。
それも特に思いつかないなら……バージョン2.2現在、ハーモニー効果の中で最も汎用的なのは「月を窺う軽雲」になります。サブアタッカー全般で選択肢になりますからね。あとはヒーラー全般で有用な「喧騒に隠す回光」もいいでしょう。
まとめ
・バージョン2.1現在、鳴潮では毎バージョン「反響領域」「響き渡る音弦」という、結晶波長板の消費に伴う報酬が2倍になるイベントを各1週間開催している。これらをやるべきか否かについて考えてみた。
・反響領域は、必ずやるべき。育成素材は新キャラが登場し続ける限り必要であり続けるものであり、手に入れなくていいという状況が考えにくいので。足りない素材や今後足りなくなりそうな素材を取りに行くのがベストだけど、何も思いつかないならシェルコインでいい。
・響き渡る音弦も、やった方がいい。音骸の報酬は微妙という見方もあるけど、レコードセットやチュナの貴重な入手手段でもある。データドックレベルが低いと躊躇するかもしれないけど、レコードセットやチュナの報酬も2倍になるし、何よりユニオンEXPが2倍になるのはソラランクが低いプレイヤーほどありがたい。
……という感じです。
なお、これらは効率だけに焦点を当てたお話ですから、「1週間以内に絶対にこのキャラのスキルレベルを全部MAXにしたい!」みたいな個別の事情には対応していません。そういった特別な事情があるのであれば、当然そちら優先でいいと思います。
ちなみに「音骸厳選なんてその辺のザコ狩ればいいんだから無音区行かなくていいじゃん」というのは間違っていないと思いますが、「その辺のザコ狩ってまで音骸厳選したくないから、無音区で手に入る音骸の中から使えそうなのを選んで使うよ」というのも遊び方として全然間違っていないと思います。
コメント